広告 お出かけ

新宮~筑紫野方面の赤ちゃんと行けるおすすめのお店BEST5|選び方と過ごし方も解説

Pocket

赤ちゃんを連れて市街地へお出かけする時は、食事するお店選びに対しても色々考えることがありますよね。

私も娘の月齢が低い時は外食に対してかなり気を遣っていました。

ベビーカーでも利用できるのか、座敷があるのか、個室があるのか、喫煙OKではないのか・・・。

大声で泣かれたらどうしよう、周りのひんしゅく買わないかな・・・。

それでもやっぱりお出かけしたい!

赤ちゃんがいてもお出かけしたい!

そのママの気持ち痛いほどわかります。

そこで今回は新宮~筑紫野方面にお出かけを考えている方に向けて、赤ちゃんと一緒に行けるお店5選とお店の選び方、過ごし方を解説します。

新宮~筑紫野方面の赤ちゃんと行けるおすすめのお店5選

私のおすすめするレストランは以下の5つです。

おすすめのお店

①箱崎エリア:和心とんかつ あんず 原田本店

②筑紫野エリア:BABYFACE PLANET'S 二日市店

③新宮エリア:山ちゃんうどん 新宮店

④愛宕エリア:さんぞくや(山賊鍋) 姪浜店

⑤中心地エリア:博多 表邸

それでは5店のおすすめポイントを紹介していきましょう。

①箱崎エリア:和心とんかつ あんず 原田本店

所在地福岡県福岡市東区原田4丁目32−4
電話番号092-626-3515

某とんかつチェーン店とは一線を期す、豚肉の質とこだわりの高さで人気のとんかつ店です。

夫に最初に連れて行ってもらった時は、とんかつのあまりの美味しさに驚いたものです。

価格帯は一人前1200〜2000円ほどで、

  • メイン料理
  • 漬物
  • 野菜サラダ
  • 白米or黒米
  • 汁物

の定食が食べられます。

白米と野菜サラダは無料でおかわり可能

白米と野菜サラダはおかわり無料なので、よく食べるご家族がいらっしゃる場合はポイント高いですね。

MANA

お米は釜炊きでもちもちしています。

夫は必ずおかわりしていますよ^^

もともと自社農園で栽培された野菜を使用したお漬物とサラダがあったのですが、いつの間にか外注の野菜に切り替わったのは寂しいところです。

店内奥には広めの個室の座敷

店舗内には広めの個室の座敷が備わっています。

壁はありませんが部材でしっかり天井から床まで仕切られ、隣の部屋は全く見えない仕様になっています。

MANA

箱崎周辺で広い座敷のある飲食店はなかなかないので、とても助かります。

床材は畳で掘りごたつはありませんので、動き回る赤ちゃんでもある程度自由にさせておくことができます。

出入り口に開閉扉があるのもポイントが高いです。

②筑紫野エリア:BABYFACE PLANET'S 二日市店

所在地福岡県筑紫野市二日市中央5丁目2番10号
電話番号092-924-0955

略称「ベビフェ」でファンに親しまれているレストランです。

提供されているのは洋食で、オムライスが人気です。

要予約のベッドソファは特に育児中のママに人気

こちらは6人がけのベッドソファ席があり、赤ちゃん連れのママさんグループでも安心して食事ができる環境です。

またソファのサイズは特大で、少々赤ちゃんが動いても安全性が高くなっています。

半個室になっていて、安全ゾーンに首すわり前の赤ちゃんを寝かせておくことも出来ます。

MANA

知り合いの先輩ママさんもお子さんたちが小さい時によく利用していて、当時は大変便利だったと話してくださいました。

オムライスはいずれもかなりのボリュームでコスパ良し

また、定番のオムライスシリーズは一品のボリュームがかなりあります。

ママ友2人でも食べ切ることが難しいほどの量があるので、人数が多いほどコスパが良くなるのも特徴です。

私も夫と2人で利用した時は1皿でちょうど良かったほど量が多く、驚いたものです。

③新宮エリア:山ちゃんうどん 新宮店

所在地福岡県糟屋郡新宮町三代西1丁目11-11番1号
電話番号092-963-0407

ここ10年で急激に開発が進んだ新宮エリアにあるうどん屋さんです。

チェーン店に比べてやさしい味わいの出汁が特徴で、暦上の休日には大変混雑しています。

隣のたい焼き屋さんに直通する面白い店の造り

隣接する鯛焼き屋さんとは中の通路で繋がっており、お店が面白い構造になっています。

うどんを食べた帰りにたい焼きを購入して帰る家族連れやツーリング客も多いです。

バウンサーを借りることができる赤ちゃんにやさしいお店

座敷には大人6人が座れるほどの大きな座卓があり、要望をすればバウンサーを借りることができます。

MANA

お店を利用した当時は娘が生後3ヶ月未満で、「バウンサーお使いになりませんか?」と言ってくださった時はどんなにありがたかったか!

自宅にいるかの如くバウンサーを足で揺らしながらうどんを啜り、バウンサーに乗せたままミルクを飲ませながらうどんを啜り・・・。

束の間でしたが、あの頃で最もゆっくりうどんを味わうことが出来ました。

バウンサーを嫌がらない赤ちゃんがいるご家庭なら快適にうどんを楽しめますよ!

④愛宕エリア:さんぞくや(山賊鍋) 姪浜店

所在地福岡県福岡市西区下山門3丁目4-3
電話番号092-884-2001

こちらも広い座敷があって赤ちゃん連れでもゆっくりできるお店です。

私自身が子供の時、11人の大所帯で何回か利用したことがあります。

赤ちゃんとやんちゃ盛りの男の子たちも居ましたが、快適に過ごせました。

MANA

今はグループ個室もあります。大所帯には嬉しいですね。

メニューはイカの活き造りからよくある揚げ物の定食やデザートまで幅広く、もちろん鍋料理もあります。

酒の肴から子どもの好きなものまで幅広いラインナップなので、親子共にゆったり滞在できます。

⑤中心地エリア:博多 表邸

所在地福岡県福岡市中央区大名2丁目2-2 後藤ビル1F
電話番号092-406-5900

こちらはややハイグレードなお店で、イカの生き造りからコース料理まで、見た目も味も大満足できるお店です。

ここでは個室を利用しましたが、壁で仕切られた完全な個室でした。

MANA

座敷が広々としていて、ここなら赤ちゃんが来てもパパママはリラックスして食事できるなと感じました。

他のお客さんの目を気にする必要もなく団欒と食事に集中できるので、友人と天神界隈で会う際は娘と再び足を運ぼうと思っています。

赤ちゃん連れで利用するレストラン選びで注意したこと

基本的なことばかりですが、主に2点あります。

  • 座敷など足元がフラットな状態の座席があること
  • なるべく個室があること

それでは詳しく見ていきましょう。

座敷など足元がフラットな状態の座席があること

赤ちゃん連れであれば基本的に座敷を利用することになりますね。

過去にあったのは、1歳児と0歳児を連れたママさんとその他知人たちとのランチでのこと。

完全個室の広い部屋だったのですが、足元は掘りごたつ式でした。

すると、1歳児の娘さんが机につかまり立ちをしてはママに手を机から離されるという動きが延々と続くことになったのです。

しかもママさんの横には0歳児が転がっている・・・。

見てるこちらがハラハラして全く寛げませんでした。

MANA

小さい子どもから多少目を離しても大丈夫な状態でないと、ママ以外の大人たちはソワソワしっぱなしです。

掘りごたつは深さが約40cmほどあり、底はフローリングのため落ちると危険です。

なるべくフラットな座敷、あるいは落ちても床がソフトな素材である座席のあるお店を選ぶように気を付けています。

個室があること

月齢が低い時は月齢が進んだ時よりも泣く頻度は高いものですよね。

今は超少子高齢化社会だからか、赤ちゃんの泣き声に周りの人から不快さを露わにされることもあります。

MANA

娘がハイテンションになって大声を出すといたたまれなくなるんですよね><

食事を心おきなく楽しむためにも、娘が低月齢のうちはなるべく個室があるお店を選ぶようにしていました。

赤ちゃんと一緒にお店に入店する際の過ごし方

気をつけたことはとにかく、他のお客さんが不愉快な思いをしないようにするということです。

他のお客さんも自分たちと同じように代価を支払っているわけですから、配慮の必要性を感じます。

特に泣き声や大声ですね。

私は食べる時以外はなるべく抱っこ紐に入れて密着させていました。

娘の場合はママに密着してさえいれば大人しくなることが大半だったからです。

私の座席はソファやイージーチェアなど、ゆとりを持って座れる場所を提供していただいてました。

その分パパには狭い席に座ってもらうことにはなりましたが。

腰が据わり出したら、どうにもならない時はおんぶして食べるようにしていました。

抱っこよりもおんぶの方が赤ちゃんに暴れられても大変さが減ります。

何より、顔の真下に何もない状態って食事する時すごく快適なんですよね。

まとめ

今回ご紹介したのは以下のお店です。

おすすめのお店

①箱崎エリア:和心とんかつ あんず 原田本店

②筑紫野エリア:BABYFACE PLANET'S 二日市店

③新宮エリア:山ちゃんうどん 新宮店

④愛宕エリア:さんぞくや(山賊鍋) 姪浜店

⑤中心地エリア:博多 表邸

お店選びのポイント

  • 個室がある
  • 座敷(掘りごたつなし)がある

お店での過ごし方

  • よく泣く時期はなるべく抱っこ紐を活用
  • 腰が据わればおんぶがラク

いかがでしたでしょうか?

赤ちゃんとの日常は幸せと大変さがセットですよね。

たまには街に繰り出して少しでも非日常を味わいたくなるのは当たり前。

パートナーや家族を頼りつつ、お出かけする楽しみを満喫しましょう!

-お出かけ
-, , ,

error: Content is protected !!